メッセージ Message

代表取締役社長 野地 雅人

わたしたちは「できる」人材を育成します
そして…私たちの大事な「ステークホルダー」に
還元できるようウェルビーイングに取り組んでまいります

私たちの仕事は、人々の生活を支える仕事
その仕事には、卓越した技術力と、安全性が要求されます
同じ現場は2つとなく、各現場それぞれに対応した技術力と安全意識が必要とされます。
日々全社員一丸となって意識高揚に努めております。

ウェルビーイングの取り組み

安全に対するこだわり Point 01

社員でつくる安全活動

やらされるのではなく、
個が自ら動く活動を目指すゼロ災害運動

令和6年度安全衛生管理計画書の画像
令和6年度安全衛生管理計画書

従業員の教育 Point 02

  1. 国家資格取得のためのバックアップ

    • 国家資格取得のための講習会斡旋・補助を行っています。
    • 働きながら「知識」と「技」を習得できます。
  2. 教育研修制度

    教育研修制度のイメージ画像

    教育研修制度を設ける理由

    私たちが仕事をするために必要な資格は何種類もあります。
    電気工事士をはじめとする国家資格から、それぞれの業務に必要な資格・・・
    数えれば限りがありません。
    資格を取得する・・・それは、個の技術力を習得する・磨き上げる・そして障害から身を守ること
    日ごろの業務に追われ、なかなか講習会に参加できない・・・講習会の費用が高くて講義が受けられない・・・
    そんな社員に、野地電機は優遇をし、時間と費用を負担します。
    特別教育は社内で実施し、最大限の業務に対応できるようにしています。

    労働安全関係

    職長・安全衛生責任者教育の画像

    職長・安全衛生責任者教育

    フルハーネス型墜落制止用器具取扱作業特別教育の画像

    フルハーネス型墜落制止用器具
    取扱作業特別教育

    足場組立等に係る特別教育の画像

    足場組立等に係る特別教育

    電気取扱業務の画像

    電気取扱業務

    環境・衛生関係

    腰痛対策の画像

    腰痛対策

    メンタルヘルス対策の画像

    メンタルヘルス対策

    メタボ対策の画像

    メタボ対策

    高血圧対策の画像

    高血圧対策

    交通安全

    交通安全運転講習の画像

    交通安全運転講習

    金融関係

    初心者のための株式投資の画像

    初心者のための株式投資

    新NISAの画像

    新NISA

    iDeCoの画像

    iDeCo

  3. 卓越した技術力取得のための講義

    シュリンクバック講習会

    シュリンクバック講習会の画像1
    シュリンクバック講習会の画像2
    シュリンクバック講習会の画像3

カーボンニュートラルへ向けての行動 Point 03

カーボンニュートラルへ向けての行動

地域と一体になった
カーボンニュートラル活動の実施

  1. 南足柄市カーボンニュートラルパートナーシップの締結

    南足柄市カーボンニュートラルパートナーシップの締結の画像1
    南足柄市カーボンニュートラルパートナーシップの締結の画像2
  2. 野地電機としてできること・・・

    1. 前提

      • 株式会社 野地電機が、カーボンニュートラル パートナーシップ協定に参画するにあたり、以下のことを前提とする。
      • カーボンニュートラルパートナーシップ協定は、全社的な活動とする。
      • 活動内容は、各委員会に共通する項目となるため、全社一丸の活動とする。特定委員会内での活動としない。
      • 環境委員会は、参画までの準備を主導し参画後は主担当となった部署が各活動項目の報告を担当する。
      • カーボンニュートラルパートナーシップ協定の代表者は、専務(野地哲弥) 適任とする。
      • 同代表者は、毎月報告される報告書、内容を確認し、承認を行う。
      • カーボンニュートラルパートナーシップ協定の活動は、期初にスケジュールの策定を行い、これに則り活動を行う。
      • 活動中に項目に遅れまたは、停滞が発生した場合は、スケジュールの見直しを行い、改訂スケジュールを発行する。
    2. 活動の概要

      カーボンニュートラルパートナーシップ協定の活動の概要は、以下の通りとする。

      職長・安全衛生責任者教育講習会の画像1

Contact US お問い合わせ

お電話・FAXでのお問い合わせ

0465-74-1551

(平日9:00~17:00)

メールでのお問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせの方はこちらから
※ご返答にはお時間をいただく場合がございます。